• TOP
  • まわる市民協働について
  • 入会案内
  • イベント
  • プロジェクト
  • メンバー
  • メンバー向けページ

まわる市民協働

情けは人のためならず。自分のため。

プロジェクト

no image

PTA組織の再編に関するモデル事業

プロジェクト

上部組織に参加するPTA組織から、学校単独で活動する保護者会への移行プロセスとモデルとなる規約を例示します。この規約は、30名以下の小規模校や、義務教育学校に適しています。

no image

住宅確保要配慮者のための居住支援事業

プロジェクト

まわる市民協働の支援から、岐阜県知事が指定する居住支援法人として、低所得者・子どもを養育する者・外国人・生活困窮者等に対する居住支援活動が生まれました。

出版 息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン

出版 息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン

プロジェクト

2021年度の子どもの権利にかんする調査事業から、支援先団体が出版を行いました。

福祉有償運送のご案内

福祉有償運送のご案内

プロジェクト 福祉有償運送

おでかけしませんか?
私たちがお手伝いします。

福祉有償運送 有償ボランティア募集

福祉有償運送 有償ボランティア募集

プロジェクト 福祉有償運送

福祉有償運送を一緒にやっていただく有償ボランティアの方を募集しています。

公募情報

公募情報

プロジェクト 基本情報

まわる市民協働からの公募

社会プロジェクト相談窓口

社会プロジェクト相談窓口

プロジェクト 基本情報

市民の社会的な活動や事業を応援するための、無料相談窓口です。本巣市および岐阜県内で、社会的な活動や事業に取り組むことを検討している方は、誰でも相談できます。

聞こえにくい子どもの声に耳をすますマガジン(仮)制作中

聞こえにくい子どもの声に耳をすますマガジン(仮)制作中

プロジェクト 子どもの権利

腹が立ってどうしようもないこと、困ったことがあれば、どんな話でもいいので、話を聞かせてください。謝礼あります。

夏休み自由研究お助け隊 テーマ福祉

夏休み自由研究お助け隊 テーマ福祉

プロジェクト

夏休みの自由研究をお手伝い。
今年のテーマは「福祉」です。
募集期問 2021 7.12(月) -8.6(金)

ひとり親世帯の支援に関する研究会を開催

ひとり親世帯の支援に関する研究会を開催

イベント プロジェクト

まわる市民協働の支援先である「よだかの学校」が、ひとり親世帯の支援に関する研究会を開催いたします。

地域をプレーパークにする研究会を開催

地域をプレーパークにする研究会を開催

イベント プロジェクト

まわる市民協働の支援先である市民大学「よだかの学校」が地域をプレーパークにする研究会を開催します。

福祉有償運送の新規資格取得

福祉有償運送の新規資格取得

プロジェクト

まわる市民協働のメンバー2名が、新たに運転者の資格を取得しました。

子どもの権利の研究会を開催

子どもの権利の研究会を開催

プロジェクト

よだかの学校(西濃地域の市民大学)の主催で、子どもの権利の研究会を開催しました。

セルフクシ -自分の健康をDIYしよう!-

セルフクシ -自分の健康をDIYしよう!-

イベント プロジェクト

介護などの「困りごと」や「不安」のある人が、テクノロジーやデザインを活用することで、それらと付き合っていく方法を一 緒に考えます 。

市民大学「よだかの学校」

市民大学「よだかの学校」

プロジェクト

本巣市を中心とした西濃地域での市民大学を設立するプロジェクトを実施しています。「よだかの学校」は、市民が問いを…

LEADING MYSELF 高橋和夫(脳梗塞当事者)

LEADING MYSELF 高橋和夫(脳梗塞当事者)

プロジェクト 当事者

まわる市民協働は、「 LEADING MYSELF わたしを導くわたしの声 」と題して、見失いがちな当事者の声…

わいわいカフェ

わいわいカフェ

プロジェクト

毎月第一火曜日にわいわいカフェを開催しています。

© Copyright 2019 - まわる市民協働
〒501-0401 岐阜県本巣市上保1261-4
058-227-9364
mawaru.design@gmail.com