まわる市民協働の支援先である市民大学「よだかの学校」が地域をプレーパークにする研究会を開催します。
まわる市民協働のメンバー2名が、新たに運転者の資格を取得しました。
よだかの学校(西濃地域の市民大学)の主催で、子どもの権利の研究会を開催しました。
9/26, 29に開催。本巣市総合計画に、担い手自身による、具体的な提案やアイデアを、計画に反映するためのワークショップを開催します!!
メンバーになると、場所や資金の支援を受けたり、互助のコミュニティに参加することができます。入会は無料です。
CODE for GIFUメンバー
CODE for GIFU 代表
2020年2月に開催されたセルフクシ -自分の健康をDIYしよう!- の活動報告です。
介護などの「困りごと」や「不安」のある人が、テクノロジーやデザインを活用することで、それらと付き合っていく方法を一 緒に考えます 。
本巣市を中心とした西濃地域での市民大学を設立するプロジェクトを実施しています。「よだかの学校」は、市民が問いを…
白川文字学講座が開催されました。
以下の内容にて、市民大学の設立に向けたプレゼミを開催しました。 知りたいことを学びたい。学ぶ場所がないなら、自…
まわる市民協働は、「 LEADING MYSELF わたしを導くわたしの声 」と題して、見失いがちな当事者の声…
以下のように交流会を開催いたしました。 —– 人生100年時代と言われる昨今、年齢を重…
利用時間について 原則:平日9時~17時15分 ※イベントがある場合はこの限りではありません。 注意事項• 当…
市民大学の設立に向けて、アイデア開発ワークショップを開催しました。
ボランティア団体 リフレもとす 代表 外出サポート事業や福祉有償運送事業を行っている。
わいわいクラブ、サポーターズクラブ、サロンなどボランティアを行う。
まわる市民協働は、自由な個人が、自分たちの問題を解決するために、対話して行動するための自主的な互助のつながりで…
毎月第一火曜日にわいわいカフェを開催しています。
プレオープンイベントを開催しました。
利用時間 9時~21時30分 ※土・日・夜間の利用について、施錠してあるので、利用する場合は、事前にぬくもりの…
森林科(化)学分野での教育・研究に従事。京都大学名誉教授。 立命館大学認定「白川文字学」漢字教育士。本巣市教育…
以下のようにオープニングワークショップを開催しました。 —- オープニングイベントマイプロジェクト…
森林セラピスト/音楽家/森林デザイナー/合同会社ロム代表
KAKKO E 合同会社デザイナー/合同会社ロム 森林プランナー
よだかの学校 理事、ぎふ木育指導員
よだかの学校運営委員会 代表理事、 東海若手起業塾 事務局長